バジル&大葉(しそ)&ハーブをガーデニングや家庭菜園で栽培し、ジェノベーゼなどレシピ/料理に!摘芯&大量収穫/害虫/防虫被害&対策も。

紫蘇の植え替え ~花壇に地生えの紫蘇を畑に移動

2019/5/1 栽培&菜食日記・コラム

チューリップ花壇に紫蘇が発芽したので、畑に植え替えてあげました。

明日から雨。

雨の前に植え替えると、水やりの手間が省けて楽ですね。

 

basilist

関連記事

スギナ対策に効く苦土石灰

畑で育つバジルがぐんぐん成長しています。太陽が一日中当たっている場所は成長のスピードが違いますね!スギナ対策には苦土石灰が効くようです。

記事を読む

畑の土で発芽は失敗する

畑の土で発芽に挑戦してみたものの・・・ 家の前に畑が出来てから、畑の土を使えないかと考えて、いろいろ試しています。 土がこれだけ...

記事を読む

シソ餃子(絶品です!)

ニラの代わりにシソ(大葉、紫蘇)を使って餃子を作ると、さっぱりしてて匂いも後に残りません。飽きずにずっと食べることができます。

記事を読む

チューリップ花壇に紫蘇が発芽

気づけば紫蘇が発芽していたチューリップの花を切っていたら、紫蘇が生えていました。 昨年ここには紫蘇を育てていなかったはずですが。。。 ...

記事を読む

小さいですがシソ(大葉、紫蘇)の葉の形をしています

ようやく双葉より本葉のほうが大きくなりました。とっても小さいですが、シソ(大葉、紫蘇)の葉の形をしていますね!先が尖って、ギザギザの葉っぱです。

記事を読む

プリングルズ バジル&ソルト

プリングルズ バジル&ソルト プリングルスから、バジル&ソルトが発売。 バジル好きとしては、買わずに居られません。。。 ...

記事を読む

シソの双子の葉(摘芯後の葉の成長)

先日の摘芯後の葉がスクスクと育っています。まるで双子の兄弟のようです。この双子の芽が、茎となって育って行きます。

記事を読む

バジルの芽が伸びてきました

バジルの種から芽が出てきてから、双葉がどんどん出てきて、そしてぐんぐん茎が伸びてきました。発芽率が65%と書かれていましたが、きっと80%以上は芽が出ている気がします。

記事を読む

シソ(大葉、紫蘇)がいよいよ成長期へ

シソ(大葉、紫蘇)がぐんぐん育っています。このGWは晴れの日が多いので、毎日大きくなっていくのがわかります。食べられるような時期になったら日陰に置いても大丈夫ですが、この時期はできるだけ日に当たる場所において、成長してもらいましょう。

記事を読む

バジルの摘心・・・永田農法でバジルを育てる

買ってきたバジルを成長させてから・・・ようやく摘芯できるサイズまで成長してきました。 買ってきたバジルから苗を作って栽培すると...

記事を読む


© 2009 バジルと大葉(しそ)&ハーブ栽培(育て方)とレシピ:ガーデニングと家庭菜園の栽培ヒント.