バジル&大葉(しそ)&ハーブをガーデニングや家庭菜園で栽培し、ジェノベーゼなどレシピ/料理に!摘芯&大量収穫/害虫/防虫被害&対策も。

シソの双子の葉(摘芯後の葉の成長)

栽培&菜食日記・コラム


先日の摘芯後の葉がスクスクと育っています。
まるで双子の兄弟のようです。
この双子の芽が、茎となって育って行きます。
楽しみですね。

摘芯 basilist

関連記事

チューリップ花壇に紫蘇が発芽

気づけば紫蘇が発芽していたチューリップの花を切っていたら、紫蘇が生えていました。 昨年ここには紫蘇を育てていなかったはずですが。。。 ...

記事を読む

買ってきたバジルから苗を作る・・・:永田農法でバジルを育てる

家のバジルがなかなか育たなかったので、先日旅行をしたときに、大量のバジルが売っていたので、買ってみました。 そのバジルの先を切り、そこ...

記事を読む

バジルの収穫 〜食べられない葉はどんどんとっていきましょう

摘芯などをしながらバジルの葉をどんどん摘んでいきましょう。そんな茎の下の方の葉はすぐに食べられなくなるので、切って捨ててしまいましょう。

記事を読む

大葉を毎日摂る方法 〜グリーンスムージーなら毎日飲めます

グリーンスムージーに2〜3枚忍ばせて飲む 大葉(青じそ)はその独特な薬草(野草)のような臭いがあるので、そのままジュースなどで...

記事を読む

青じそと赤しその種を水に漬ける

今年こそは赤しそを作るぞ 昨年は、赤しそを作ろうと思っていたのですが、うまく育ちませんでした。 今年こそは赤しそを作るぞ!と意気込んでい...

記事を読む

バジルが少し成長 ~成長が遅い時には、液肥などで少しがんばってもらいましょう

バジルの芽が苗になってきました ようやく今年のバジルの種が、苗になってきました。 なんだか・・・遅いです。笑 もうちょ...

記事を読む

殻をつけたままの双葉

芽が出ると、太陽を探しているかのように、皆が同じ方向に顔を向けます。双葉にまだ、種の殻をつけていて、かわいいですね。この時期はまだ、ほとんどの双葉が殻をつけています。

記事を読む

大葉の栽培も永田農法ではじめます

バジルも育ち始めましたので、そろそろ大葉も永田農法で始めようかと思います。 ということで、種をホームセンターで買ってきました♪...

記事を読む

バジル畑になってきました

梅雨ですが比較的太陽の出る時間が長いので、どんどん成長してきました。

記事を読む

大葉の双葉が出ました:永田農法で大葉を育てる

永田農法で育てる大葉も、芽が出てすくすくと育っています! それにしても、双葉というのはいつ見てもかわいいですね! こうや...

記事を読む


© 2009 バジルと大葉(しそ)&ハーブ栽培(育て方)とレシピ:ガーデニングと家庭菜園の栽培ヒント.