バジル&大葉(しそ)&ハーブをガーデニングや家庭菜園で栽培し、ジェノベーゼなどレシピ/料理に!摘芯&大量収穫/害虫/防虫被害&対策も。

シソの双子の葉(摘芯後の葉の成長)

栽培&菜食日記・コラム


先日の摘芯後の葉がスクスクと育っています。
まるで双子の兄弟のようです。
この双子の芽が、茎となって育って行きます。
楽しみですね。

摘芯 basilist

関連記事

摘芯した後に芽が出てきました

シソ(大葉、紫蘇)の摘芯から1週間。遂に、枝の間から芽が出てきました!

記事を読む

永田農法でバジル栽培日記、2日目。

永田農法でバジルを育てるというのをチャレンジしています。 バジルの苗を植えた翌日。 朝見てみるとそれなりに元気な姿がある...

記事を読む

今期初のシソ(しそ、紫蘇、大葉)の種をまきました

シソ(しそ、紫蘇、大葉)の種を撒きました。畑の場所も確保し、いつ芽が出てきても大丈夫です。

記事を読む

チューリップ花壇に紫蘇が発芽

気づけば紫蘇が発芽していたチューリップの花を切っていたら、紫蘇が生えていました。 昨年ここには紫蘇を育てていなかったはずですが。。。 ...

記事を読む

シソ(大葉)も、種を準備!畑で育てるかプランターで育てるか・・・

シソ(大葉)も、種を準備 バジルに引き続き、シソ(大葉、紫蘇)も準備します。 シソ(大葉、紫蘇)は一晩水につけてからの種...

記事を読む

バジルが少し成長 ~成長が遅い時には、液肥などで少しがんばってもらいましょう

バジルの芽が苗になってきました ようやく今年のバジルの種が、苗になってきました。 なんだか・・・遅いです。笑 もうちょ...

記事を読む

青じそと赤しその種をポットにまく

ポットに青じそと赤しその種をまく 昨晩に浸した赤しそと青じその種を、ポットにまきます。 ポットもわかるように色を変えてみました。 ...

記事を読む

今年もバジルが発芽

今年もバジルの芽が出ました。 STAYHOMEで家にいる時間が長いので、水や日光を気にすることができますね。 春は天候...

記事を読む

バジルの成長と虫食い

バジルの双葉から少しづつです本葉が大きくなり、バジルの葉の形になってきました。一報でいくつかの葉が害虫にやられてしまいました。

記事を読む

永田農法で大葉・バジルの栽培にチャレンジ!

これまでベランダでバジルの栽培をし、昨年は畑で栽培にチャレンジしてきましたが、 今年2003年は、永田農法でバジルと大葉の栽培にチャレ...

記事を読む


© 2009 バジルと大葉(しそ)&ハーブ栽培(育て方)とレシピ:ガーデニングと家庭菜園の栽培ヒント.