バジル&大葉(しそ)&ハーブをガーデニングや家庭菜園で栽培し、ジェノベーゼなどレシピ/料理に!摘芯&大量収穫/害虫/防虫被害&対策も。

バジルの成長・・・:永田農法でバジルを育てる

栽培&菜食日記・コラム

関東では梅雨が明け、夏がやってきました。

少しづつ切って根を生やしたバジルが成長をはじめています。

ちょっと細いですが・・・(笑)

それでも頑張って成長しております!

そろそろ摘心をして増やそうと思います!

basilist

関連記事

今期初のシソ(しそ、紫蘇、大葉)の種をまきました

シソ(しそ、紫蘇、大葉)の種を撒きました。畑の場所も確保し、いつ芽が出てきても大丈夫です。

記事を読む

暑すぎる夏、バジルの花がもう咲いてしまった

連日、体温を超える気温が続く夏 今年は暑すぎます。 連日、体温を超える気温が続きます。 今も36度を超えています。 ...

記事を読む

永田農法でバジル栽培日記、3日目。

永田農法でバジルを育てることにチャレンジしています。 バジルがぐったりしていた2日目が過ぎて三日目。 さて、今日は・・・・ ...

記事を読む

害虫の正体は・・・

先日の紫蘇の根を食べていた害虫の正体がわかりました。

記事を読む

土を再利用して苗床をつくる

昨年使った土などを利用して、苗床となる土を作りましょう。 昨年は、赤玉土(あかだまつち)と、ココピートを使っていたので、そこに、肥料(...

記事を読む

バジルの苗をおすそ分け

バジルの苗をおすそ分けするには、ペットボトルなどの空き容器を使うととても便利に分けることができます。

記事を読む

大葉(シソ・紫蘇)から本葉が出てきました

8月に植えたシソ(大葉、紫蘇)の種が発芽し、双葉が出てきました。8月も後半に入ってくると日差しが少しづつ弱くなってきますが、シソ(大葉、紫蘇)の栽培環境だと少し日陰があるくらいのようが良いのでベランダで育ててみようと思います。

記事を読む

しそ(大葉、青紫蘇)が発芽 ~プランターの水没にモマケズ、ベランダ菜園との違いを痛感

しそ(大葉、青紫蘇)が発芽しました しそ(大葉、青紫蘇)の種をプランターに植えてから1週間、しそ(大葉、青紫蘇)が発芽しました。 ...

記事を読む

バジルの双葉が開きました

バジルの種まきから1週間、発芽をしてついに双葉が開きました。

記事を読む

この子はいつまで・・・

シソ(大葉、紫蘇)の種植えをしてからおよそ1ヶ月。成長して本葉が出ても、双葉にはまだ、殻がついたままです。

記事を読む


© 2009 バジルと大葉(しそ)&ハーブ栽培(育て方)とレシピ:ガーデニングと家庭菜園の栽培ヒント.