バジル&大葉(しそ)&ハーブをガーデニングや家庭菜園で栽培し、ジェノベーゼなどレシピ/料理に!摘芯&大量収穫/害虫/防虫被害&対策も。

バジルの成長・・・:永田農法でバジルを育てる

栽培&菜食日記・コラム

関東では梅雨が明け、夏がやってきました。

少しづつ切って根を生やしたバジルが成長をはじめています。

ちょっと細いですが・・・(笑)

それでも頑張って成長しております!

そろそろ摘心をして増やそうと思います!

basilist

関連記事

バジルから本葉が出てきました

ジルからも、本葉が生えてきました。双葉の小さいうちはどちらかを見分けることは難しいですが、本葉が生えてくるとすぐにわかりますね。

記事を読む

かわいい本葉が出てきました

双葉の間から、シソ(大葉、紫蘇)の本葉が出てきました。葉の先が尖っていて、食卓に並ぶ、あの大葉と同じ形をしていますね。すぐに双葉の大きさを越すことでしょう。

記事を読む

酷暑で雨が降らないカンカン照りが続くとき

毎日35度を超えて、雨が降らない・・・ 毎日、体温近い気温になり、今日は40度・・・ もう2週間以上、雨も降っていません。 ...

記事を読む

いよいよ春!バジルを育てるぞ!(今年は畑で!)

春がやってきた! 最高気温も20度を上回る日がやってきました。 さあ、いよいよ、春です。 バジルの季節です! そんな...

記事を読む

今宵はジェノベーゼ

冷凍バジルソースをつかって一年中ジェノベーゼを楽しめます。

記事を読む

今期初のシソ(しそ、紫蘇、大葉)の種をまきました

シソ(しそ、紫蘇、大葉)の種を撒きました。畑の場所も確保し、いつ芽が出てきても大丈夫です。

記事を読む

バジルの収穫 〜食べられない葉はどんどんとっていきましょう

摘芯などをしながらバジルの葉をどんどん摘んでいきましょう。そんな茎の下の方の葉はすぐに食べられなくなるので、切って捨ててしまいましょう。

記事を読む

バジルの芽が出た♪〜永田農法でバジルを種から栽培

バジルを永田農法で栽培していますが、5日前に種まきをしたバジルから遂に芽が出ました♪ やっぱり、ちっちゃな芽はかわいいですね〜...

記事を読む

摘芯した後に芽が出てきました

シソ(大葉、紫蘇)の摘芯から1週間。遂に、枝の間から芽が出てきました!

記事を読む

バジルの成長と日照時間の違い

バジルには日光がとても大切なのですね。

記事を読む


© 2009 バジルと大葉(しそ)&ハーブ栽培(育て方)とレシピ:ガーデニングと家庭菜園の栽培ヒント.