バジルと大葉(しそ)&ハーブ栽培(育て方)とレシピ:ガーデニングと家庭菜園の栽培ヒント

バジル&大葉(しそ)&ハーブをガーデニングや家庭菜園で栽培し、ジェノベーゼなどレシピ/料理に!摘芯&大量収穫/害虫/防虫被害&対策も。

  • ホーム
  • バジルとシソ(大葉、紫蘇)の栽培、完全ガイド
    • バジルとシソの基本知識
    • 土の知識と種類、土づくり
    • 肥料、土壌改良材
    • 種まきから発芽
    • 間引きで/ポッド苗から定植
    • 収穫量を増やす
  • Q&A(トラブル&ヒント)
    • 害虫被害・害虫対策
    • 雑草、台風などの被害・対策
    • プランター栽培のヒントとコツ
  • 定番記事
  • コンポスト/有機肥料
  • レシピなど
  • サイトについて
ホーム
栽培&菜食日記・コラム

シソの双子の葉(摘芯後の葉の成長)

2010/6/20 栽培&菜食日記・コラム

摘芯後の双子の葉
先日の摘芯後の葉がスクスクと育っています。
まるで双子の兄弟のようです。
この双子の芽が、茎となって育って行きます。
楽しみですね。

↓家庭菜園、畑、ガーデニングのことならこちらのサイトがオススメ!

摘芯 basilist

関連記事

バジルの臭いは、ヤブ蚊を寄せ付けない!?

夏といえば蚊の対策 栽培とは関係ありませんが、夏といえばヤブ蚊の対策が必須ですよね。 暑いうえに蚊に刺されると、不快極まりないで...

記事を読む

永田農法でバジル栽培日記、3日目。

永田農法でバジルを育てることにチャレンジしています。 バジルがぐったりしていた2日目が過ぎて三日目。 さて、今日は・・・・ ...

記事を読む

2014年もはじめます

2013年は、永田農法でチャレンジしてみましたが、健闘も空しく失敗に終わりました。 今年2014年のテーマは、「お手軽...

記事を読む

雨にも風にも害虫にも負けずバジルが育つ

害虫にも負けず、バジルが育っています。葉が6~8枚になってきたので、そろそろ摘芯ですね。まもなく梅雨に入ります。できるだけ日の当たる場所に移動しておきたいですね。

記事を読む

畑の土で発芽は失敗する

畑の土で発芽に挑戦してみたものの・・・ 家の前に畑が出来てから、畑の土を使えないかと考えて、いろいろ試しています。 土がこれだけ...

記事を読む

永田農法の準備 〜土と肥料を探して

永田農法でバジルを育てるために必要なものを揃えようと、ホームセンターに足を運んでます。 しかし、なかなか目当てのものが見つから...

記事を読む

永田農法で大葉・バジルの栽培にチャレンジ!

これまでベランダでバジルの栽培をし、昨年は畑で栽培にチャレンジしてきましたが、 今年2003年は、永田農法でバジルと大葉の栽培にチャレ...

記事を読む

土を再利用して苗床をつくる

昨年使った土などを利用して、苗床となる土を作りましょう。 昨年は、赤玉土(あかだまつち)と、ココピートを使っていたので、そこに、肥料(...

記事を読む

9月ですが、バジルを育ててます・・・

夏に発芽したバジルがベランダで成長しています。 なかなか陽が当たりにくい場所ですが、少しづつゆっくりと成長しています。 朝晩は少し過...

記事を読む

こぼれ種で、青しそ&赤しその、芽が出てきました!

昨年のこぼれ種 昨年の栽培では、花を咲かせ種をつけるまで待ってみました。 枯れるまで見届けて種も収穫しました。 その期待に応え...

記事を読む


雨にも風にも害虫にも負けずバジルが育つ

暑い今年もバジルはスクスク成長中

人気記事

  • 大葉(シソ)の種まき準備 ~種を袋から出してそのまま蒔いてはいけません
  • シソ(しそ、紫蘇、大葉)の種まき/発芽に失敗する5つのパターン ~シソの種が発芽しない理由は?
  • バジルの種のまき方 ~種まきと発芽に失敗しない5つのコツ
  • 米ぬかは、コイン精米機でタダでもらえる 〜タダで肥料の素を手に入れる
  • バジルの種まき/発芽に失敗する5つのパターン ~バジルの種が発芽しない理由は?
  • 卵の殻は、肥料になるのか? ~有機石灰、肥料、土壌改良材として 卵の殻は、肥料になるのか? ~有機石灰、肥料、土壌改良材として
  • 大葉(紫蘇、シソ)の種まき ~シソの種は一晩水に浸す
  • バジルとシソ(大葉)の害虫被害・害虫対策
  • バジルと大葉(シソ、紫蘇)の摂取に関する注意(妊娠中,授乳中の方など)
  • 籾殻(もみがら) 籾殻(もみがら)の使い方 ~もみがらの性質を使った効果的な利用方法(保湿、保温、通気性、肥料まで)

カテゴリー

  • 栽培方法
    • バジルと大葉の基本知識
    • 雑草対策
    • バジルと大葉の栽培方法
    • 害虫被害/防虫対策
    • バジルと大葉の採種
    • ハーブの種類と楽しみ方
    • ハーブの栽培方法/育て方と、メンテナンス/お手入れ
  • バジルとシソ(大葉、紫蘇)の効果・効能
  • ローズマリーの楽しみ方・育て方
  • レシピ/食品/保存
    • バジルと大葉の保存
    • バジルと大葉のレシピ
    • バジルと大葉の関連食品
  • 農作業に関する道具・工具・グッズ・ツール
    • キッチン用品
    • 栽培用品
    • コンポスト・堆肥・肥料
  • 栽培&菜食日記・コラム
  • Q&A(トラブル&ヒント)
  • お知らせ
  • その他の情報

バジルと大葉の人気キーワード

ベランダ菜園 レシピ 害虫対策 土のこと(土作り、土壌改良、再生) 摘芯 トラブル 肥料(有機肥料、化学肥料、堆肥)は、適切なタイミングで、適切な量を、適切な場所に与えましょう 種まき 発芽 コンポストボックス(家庭の生ゴミから堆肥づくり) 防虫ネット 雑草対策(雑草の種類/予防/道具) 赤しそ(赤紫蘇) 有機肥料/栽培(オーガニック) バッタ対策/食害被害を防ぐ バジルソース 大量消費レシピ バジルとシソ(しそ、紫蘇、大葉)の夏の栽培 料理 道具 梅雨の栽培 害虫被害 永田農法 ジェノベーゼ 畑栽培 対策 無農薬 diy バジルとシソ(大葉、紫蘇)の栽培、完全ガイド 収穫 保存 定番記事 栽培の基本 堆肥 苦土石灰 植え替え 間引き 9月 7月 基本の土 パスタ 成長 腐葉土 スムージー/ジュース 水やり
  • ホームへ
    • バジルとシソ(大葉)の夏の栽培
    • 基本メニュー
  • 栽培の基本
    • 害虫被害/防虫対策
    • 肥料のタイミング/量/場所
    • 台風対策
    • 水やり
    • 土作り、土壌改良、再生
    • 畑栽培
    • プランター栽培
  • 収穫→保存/レシピ
    • 収穫
    • バジルと大葉の保存
    • バジルと大葉のレシピ
    • 農作業に関する道具・工具・グッズ・ツール
  • 定番記事
    • ★バジルの収穫量を増やす摘芯栽培
    • ★大葉の収穫量を増やす摘芯栽培
    • 【鉄板レシピ】ジェノベーゼの作り方
    • シソベーゼ ~大葉のジェノベーゼ
    • 【完全ガイド】コンポストボックスで堆肥
  • Q&A(トラブル&ヒント)
  • このサイトについて
    • サイトマップ
    • 摂取の注意(妊娠中,授乳中など)
    • basilistの更新情報
    • リンク方法
  • Language
© 2009 バジルと大葉(しそ)&ハーブ栽培(育て方)とレシピ:ガーデニングと家庭菜園の栽培ヒント.