バジル&大葉(しそ)&ハーブをガーデニングや家庭菜園で栽培し、ジェノベーゼなどレシピ/料理に!摘芯&大量収穫/害虫/防虫被害&対策も。

大葉の栽培も永田農法ではじめます

栽培&菜食日記・コラム

バジルも育ち始めましたので、そろそろ大葉も永田農法で始めようかと思います。

ということで、種をホームセンターで買ってきました♪

大葉は種を一晩水につけてからの栽培なので、小さなお皿に種を入れて、水をつけておきました。

永田農法で、香りの高い大葉が食べられるのも楽しみです!

basilist

関連記事

バジルの双葉が開きました

バジルの種まきから1週間、発芽をしてついに双葉が開きました。

記事を読む

2012年のバジル栽培は終了!

すっかり秋になりましたね。 もう10月ですから、少しは寒くなってもらわないといけない時期ですが、つい先日まで夏のような暑さでしたね。 ...

記事を読む

バジルの成長と日照時間の違い

バジルには日光がとても大切なのですね。

記事を読む

バジルの双葉の間から本葉が見え始めました

太陽の光が大好きなバジルくんたちにとっては、晴れの日が待ち遠しいかぎりです。そんなバジルの芽も双葉の間から本葉が少しだけ見え始めました。

記事を読む

大葉を毎日摂る方法 〜グリーンスムージーなら毎日飲めます

グリーンスムージーに2〜3枚忍ばせて飲む 大葉(青じそ)はその独特な薬草(野草)のような臭いがあるので、そのままジュースなどで...

記事を読む

シソの双子の葉(摘芯後の葉の成長)

先日の摘芯後の葉がスクスクと育っています。まるで双子の兄弟のようです。この双子の芽が、茎となって育って行きます。

記事を読む

畑のバジルは元気に育ってます!

畑に植えたバジルが、綺麗に育ってます! そう、防虫ネットをしてからというもの、虫のえさになることなく、見事に育っています。 防虫...

記事を読む

バジルも害虫の被害に・・・

今度は、バジルの葉が害虫の餌食になりました。せっかく本葉が顔を出したと思ったら、穴あきに・・・何だかかわいそうです。間引きしたものに植え替え、ニームでガード。。。どうかな?

記事を読む

チューリップ花壇に紫蘇が発芽

気づけば紫蘇が発芽していたチューリップの花を切っていたら、紫蘇が生えていました。 昨年ここには紫蘇を育てていなかったはずですが。。。 ...

記事を読む

今年もバジルが発芽

今年もバジルの芽が出ました。 STAYHOMEで家にいる時間が長いので、水や日光を気にすることができますね。 春は天候...

記事を読む


© 2009 バジルと大葉(しそ)&ハーブ栽培(育て方)とレシピ:ガーデニングと家庭菜園の栽培ヒント.