バジル&大葉(しそ)&ハーブをガーデニングや家庭菜園で栽培し、ジェノベーゼなどレシピ/料理に!摘芯&大量収穫/害虫/防虫被害&対策も。

大根と大葉(シソ・紫蘇)のサラダ(大葉のレシピ)

バジルと大葉のレシピ

大根と大葉(青じそ)を千切りにして、ドレッシングをかけるだけ。
簡単サラダのできあがり。
我が家ではスライサーが大活躍。

→スライサーを楽天で見る

レシピ basilist

関連記事

毎朝の野菜ジュースに、シソ(大葉、紫蘇)を10枚消費 〜毎日どんどん大量収穫して健康に!

シソ(大葉)の葉が大量収穫できる季節 シソ(大葉、紫蘇)が大量に収穫できる季節になりました。 毎日のようにシソ(大葉...

記事を読む

赤しそジュースのゼリー 作り方

赤しそのジュースは飲んでも美味しいですが、この美しい液体をゼリーにすると絶品です!市販のゼリーを食べるより甘さを控えめにすることもできますし、保存料や甘味料なども使用せず安心です。しかも、ファイトケミカル豊富で栄養がある・・・ぜひこの夏にお試しください!

記事を読む

大葉(しそ)の野菜フルーツジュース(夏から秋のスムージー)

毎日、大葉(しそ)を20枚使う、野菜フルーツジュース(スムージー) 大葉(しそ)は、夏から秋にかけて収穫できるので、少しづつ毎日楽しむこと...

記事を読む

ジェノベーゼと、バジルソースのパン

ジェノベーゼは美味しいですね!今年も大量収穫の後はジェノベーゼに決まり!大量の葉をうまく洗ってミキサーにかけるためのコツを伝授。また、ミキサーに残ったバジルソースはぜひパンに塗って食べてしまいましょう!

記事を読む

バジルソース(ジェノバソース)の料理(レシピ・作り方)

バジルを育てるなら、ぜひ「ジェノベーゼを食べたい!」と誰もが思うことでしょう。新鮮!簡単!贅沢なバジルソース(ジェノバソース)を作って、ジェノベーゼはもちろん、様々なレシピ(料理)に挑戦してみてください。

記事を読む

ジェノバソース(バジルソース)を作ったら、お掃除しつつパンに塗って食べよう

ジェノバソース(バジルソース)を今年も大量生産 畑で作ったバジルが今年も大収穫。 風通しを良くする作業をしつつ、大量に収穫しまし...

記事を読む

梅しそ(大葉)とツナの冷製和風パスタ

夏には冷製パスタが最適。定番ともいえる「梅しそとツナの冷製和風パスタ」をご紹介します。

記事を読む

赤しそジュースの搾りかすをスムージーに

しそジュースですっかり赤紫蘇から青じそに変わってしまった絞りかす。この絞りかすにも多くのビタミンや食物繊維が含まれています。せっかくですから、スムージーに入れて使ってみましょう。冷凍をしておくととっても便利に使うことができます。

記事を読む

ニンニク(大蒜、ガーリック)の基本知識、栄養と効能

ニンニクは滋養強壮の効果があるといわれ、ビタミンB6が非常に多く、ビタミンB1の効果を高める成分が含まれており、特に豚肉と一緒に食べるとよいと言われています。殺菌力のあるアリシンが、抗菌・消炎・殺菌などに効果があります。血中コレステロール値の降下、動脈硬化予防作用、動脈硬化や高血圧の予防に効果があるとされています。

記事を読む

オリーブ・オイルの基本知識、栄養と効能

オリーブオイルの特徴はなんといっても他のオイルに比べると3~5倍ものビタミンEが含まれていることです。ビタミンEは若返りのビタミンと言われ、活性酸素を抑える(抗酸化物質)成分なので、皮膚などを活性化し中性脂肪が下がるといわれています。同時に免疫力を高め、細菌など(インフルエンザ)などから守ってくれる働きもあります。

記事を読む


© 2009 バジルと大葉(しそ)&ハーブ栽培(育て方)とレシピ:ガーデニングと家庭菜園の栽培ヒント.