バジル&大葉(しそ)&ハーブをガーデニングや家庭菜園で栽培し、ジェノベーゼなどレシピ/料理に!摘芯&大量収穫/害虫/防虫被害&対策も。

大根と大葉(シソ・紫蘇)のサラダ(大葉のレシピ)

バジルと大葉のレシピ

大根と大葉(青じそ)を千切りにして、ドレッシングをかけるだけ。
簡単サラダのできあがり。
我が家ではスライサーが大活躍。

→スライサーを楽天で見る

レシピ basilist

関連記事

オリーブ・オイルの基本知識、栄養と効能

オリーブオイルの特徴はなんといっても他のオイルに比べると3~5倍ものビタミンEが含まれていることです。ビタミンEは若返りのビタミンと言われ、活性酸素を抑える(抗酸化物質)成分なので、皮膚などを活性化し中性脂肪が下がるといわれています。同時に免疫力を高め、細菌など(インフルエンザ)などから守ってくれる働きもあります。

記事を読む

バジルでジェノベーゼ 〜ハンドミキサー編

バーミックスやブレンダーなどのハンドミキサーを使って、ジェノベーゼのジェノバソースが作れます。

記事を読む

大葉(青じそ)でジェノベーゼのパスタ

バジルの代わりに大葉を大量(青じそ)に使ったジェノベーゼのパスタです。大葉を大量に使うことができるので、旬の時期にたくさんの大葉をいっぱい使って作りましょう!

記事を読む

赤唐辛子の下処理(調理)方法

赤唐辛子の使い方で失敗した経験はありませんか?赤唐辛子の調理を間違えると辛すぎたり味がつかなかったりしてしまいます。特性を知れば簡単に辛さを調節することができます。

記事を読む

ガパオライスにバジル 〜バジルを乗せればアジアン/エスニック風

バジルを乗せればアジアン風バジルはイタリアのイメージですが、アジア/エスニック料理でもよく使われます。 ガパオライスに乗せれば、アジアンテ...

記事を読む

パスタ(麺)の上手なゆで方

パスタをゆでるには、できるだけ大きな鍋で多くのお湯でゆでるのがコツです。水を入れて沸騰を調整してはいけません。

記事を読む

大葉(青じそ)を、【美しく千切りにする】ちょっとしたコツ

暑い季節がやってきますね。大葉(青じそ)を薬味などで使うとき、細く千切りなど細く切ることがあるかと思いますが、何枚かを一気に千切りにする時、包丁にくっついたりしてうまく切れません。でも、ちょっとコツを覚えるとカンタンに千切りにすることができます!

記事を読む

梅シソのおにぎり ~海苔の代わりに大葉(青シソ)を使う

うちの近くに、美味しいおにぎり屋さんがあります。そこで先日、海苔の代わりに大葉(青シソ)を使ったおにぎりを見つけました。

記事を読む

赤紫蘇(赤しそ)を使った【しそジュース】の作り方

しそジュースのカンタンな作り方です。赤紫蘇を使った鮮やかな赤色のジュースは、夏の定番の飲み物となりそうです。青じそのファイトケミカルに加え、アントシアニンが含まれ、抗酸化力が強く体内への吸収率も非常に高いことのこと。夏をしそジュースで乗りきりましょう!

記事を読む

シソ(大葉)餃子 ~ニラの代わりにシソ(大葉)を入れるレシピ(料理)

ニラの代わりにシソ(大葉、紫蘇)を入れることで、風味が変わり臭いも残りません。さっぱりとしたシソ餃子は絶品のレシピ(料理)です。

記事を読む


© 2009 バジルと大葉(しそ)&ハーブ栽培(育て方)とレシピ:ガーデニングと家庭菜園の栽培ヒント.