バジル&大葉(しそ)&ハーブをガーデニングや家庭菜園で栽培し、ジェノベーゼなどレシピ/料理に!摘芯&大量収穫/害虫/防虫被害&対策も。

大根と大葉(シソ・紫蘇)のサラダ(大葉のレシピ)

バジルと大葉のレシピ

大根と大葉(青じそ)を千切りにして、ドレッシングをかけるだけ。
簡単サラダのできあがり。
我が家ではスライサーが大活躍。

→スライサーを楽天で見る

レシピ basilist

関連記事

トマトパスタにはやっぱりバジル

夏野菜のパスタ。 バジルを乗せると、更に夏の香りで気分も上がりますね。 バジルは熱に弱いので、熱いパスタの蒸気で黒くな...

記事を読む

梅シソのおにぎり ~海苔の代わりに大葉(青シソ)を使う

うちの近くに、美味しいおにぎり屋さんがあります。そこで先日、海苔の代わりに大葉(青シソ)を使ったおにぎりを見つけました。

記事を読む

バジルとトマト&ズッキーニのパスタ 〜初採り&摘芯でカンタンランチメニュー

今年初採れバジルを使って、同じ畑で育つトマトとズッキーニ、ニンニクを使ったパスタです。 バジルを摘芯する 今年は梅雨なのに雨が降らないの...

記事を読む

マルゲリータ・ピザ 〜イタリアの国旗をイメージした、バジルとトマトとモッツァレラチーズのピザ

マルゲリータ・ピザの由来 ナポリピッツァの代表でもあるマルゲリータ。 イタリア王妃マルゲリータ・ディ・サヴォイア=ジェノヴが、 バ...

記事を読む

ジェノベーゼと、バジルソースのパン

ジェノベーゼは美味しいですね!今年も大量収穫の後はジェノベーゼに決まり!大量の葉をうまく洗ってミキサーにかけるためのコツを伝授。また、ミキサーに残ったバジルソースはぜひパンに塗って食べてしまいましょう!

記事を読む

大葉(青じそ)をスムージーに入れて、毎日たくさん摂ろう

大葉(青じそ)をたくさん摂りたいけれども、大葉を生でたくさん食べるにはちょっと抵抗がありますね。大葉の食感、大葉の味を考えると、生で大量に食べるには少し勇気が必要です。そこで考えたのが、大葉をスムージーに入れる、ということ。これで大葉をたくさん毎日摂ることができます。比率と調理方法などを参考にしてください。

記事を読む

毎朝の野菜ジュースに、シソ(大葉、紫蘇)を10枚消費 〜毎日どんどん大量収穫して健康に!

シソ(大葉)の葉が大量収穫できる季節 シソ(大葉、紫蘇)が大量に収穫できる季節になりました。 毎日のようにシソ(大葉...

記事を読む

ジェノバソース(バジルソース)を作ったら、お掃除しつつパンに塗って食べよう

ジェノバソース(バジルソース)を今年も大量生産 畑で作ったバジルが今年も大収穫。 風通しを良くする作業をしつつ、大量に収穫しまし...

記事を読む

シソベーゼ ~ジェノベーゼ風のシソ(大葉)パスタのソースを作る! レシピ(料理)

シソ(大葉、紫蘇)のジェノベーゼ風パスタ、名付けて「シソベーゼ」です。バジルソース(ジェノバソース)と同じような方法でシソ風味豊かなソースが簡単なレシピ(料理)です。

記事を読む

青シソ(大葉)餃子 〜青じそで緑色の餃子をつくる

シソ(大葉)餃子をつくる シソ入り餃子には2種類あります。 ニラの代わりにシソ(大葉)を入れるものと、シソ(大葉)をそのまま包み込むもの...

記事を読む


© 2009 バジルと大葉(しそ)&ハーブ栽培(育て方)とレシピ:ガーデニングと家庭菜園の栽培ヒント.