雨が降らない夏の対策と、雑草の対策 ~雑草マルチが水もちと雑草に有効、3つのメリット

夏の水やりは大変、マルチを活用

梅雨に入っても、雨が降りません。

夏が来たような連日の晴天で、水やりをしてもすぐに土が乾いてしまいます。

朝晩、いくら水やりをしても乾いてしまうため、こういった場合には、土の保水性を上げるために、マルチを活用するのが良いです。

マルチは、土を覆うことをいいます。

夏には土の水分が蒸発しないように、冬には土を保温するために使います。

こうすることで、夏の水分蒸発を防ぐため、水やりの回数を減らすことができます。

マルチといえば、黒いビニールのシートのイメージがありますが、私はよっぽどでない限り使いません。

畑も小さいですし、以前はプランターでしたので、それほど大げさにする必要もないと思っています。

そこで活用するのが、雑草。

刈り取った雑草を根元に置いておくことで、マルチに変身するのです。

雑草マルチ

この雑草マルチには、3つのメリットがあります。

雑草マルチの3つのメリット

雑草マルチ

雑草マルチには3つのメリットがあります。

1.土の保水性を高める

先ほど書いたように、土の上を覆うので、土の水分が蒸発しにくくなります。

土の水分蒸発が減ることで、水やりの回数も減りますし、水道代も減ります。

梅雨時期などは湿気が増えることもあるので、ナメクジなどには注意が必要です。

2.日陰になり雑草が生えない

土を覆うので、太陽の光が土に通りにくくなります。

ですから、そこに雑草の種があったとしても、芽が出にくくなります。

雑草で日陰をつくることで、雑草が生えないなんて、一石二鳥ですね。

3.雑草を捨てず、土に還す

雑草はゴミですが、大量であれば燃えるゴミとして捨てることになります。

しかし草ですので、乾けば軽く細かくなり、土に還ることができます。

ですから、そのままマルチとしておいておけば、乾燥して土に還っていくことになります。

雑草を有効活用しよう

雑草は刈り取りましょう。

根から抜くと、その根が土に触れると生き返ることがあります。

また、雑草を根の付近で刈り取ることで、根から腐って水や空気の通り道にもなります。

もちろん生えてくることはありますが、そしたらまた刈り取ります。

小さいうちに刈り取ると負担が減りますので、こまめに刈り取って、雑草マルチにするのが良いでしょう。

PAGE TOP