バジルとシソ(大葉)の害虫被害・害虫対策
バジルとシソ(大葉)の害虫被害・害虫対策は色々あります。
虫別、対策方法
アブラムシの被害と対策
アブラムシと戦う方法を考える ~苗が大きくなるまでは、収穫しないと割り切ればいろいろな対策ができる
アブラムシの季節
アブラムシが多い季節です。
いろいろな対策を行っても、やはりアブラムシを完全に避けることがなかなかできません。
いろい...
夜盗虫(ヨトウムシ)の被害と対策
夜盗虫(ヨトウムシ)の被害 〜その被害がヨトウムシかどうかを判断する3つの方法
夜盗虫(ヨトウムシ)とは
ヨトウムシとは、漢字で夜盗虫と書くように、夜に現れます。
昼間は日陰や土の中に潜り、夜になると出てきます。...
バッタ対策
バジルの害虫被害・防虫対策 〜バッタの害虫対策編①
ハーブの害虫被害・防虫対策,の中でもバッタの被害はなかなか決定打がないようです。農薬も口に入れるハーブに使えるようなものはなく、弱いとバッタのような強い虫には効かないそうです。
ハエ対策
梅雨のハエ(蠅・害虫)発生原因とその対策
梅雨になってバジルや大葉(青じそ)などハーブを育てていると、ハエの発生になやまされることがあります。梅雨の時期の湿気や栄養分が原因のようです。いろいろな方法で対策をしていきましょう。
字書き虫対策
字書き虫 ~バジルの葉に筋のような跡 (害虫被害・防虫対策)
バジルにつく害虫はいろいろありますが、バジルの葉に筋のような模様が付いていたら、それは字書き虫のしわざです。
方法別、対策方法
防虫ネットを張る
防虫ネットは、大型のバッタなどからバジルやシソを防ぐことができます。
収穫量を増やしたいなら、苗が小さいうちほど、防虫ネットが必要 〜まずはしっかりと根の成長を促す
小さい苗ほど葉の数は大切
防虫ネットをするといいのはわかっていても、どうしても甘い期待とめんどくさい病で、防虫ネットをせず育ててしま...
整枝と摘芯で虫を住まわせない
湿気があると虫が住みやすくなります。環境を改善することが大切です。
バジルの病害虫を予防し、収穫量をアップするためには? ~摘芯と整枝が大切。根元の葉を取り除き、風通しを良くする。
ネットを張ると、病害虫は防げるのか?→悪くなることもある
いよいよ夏がやってきます。
バジルがグングン成長してきますよね。
バ...
木酢液で防虫、退治
農薬を使わず、虫に逃げてもらいます。特にアブラムシに効きます。
木酢液の使い方(希釈編) ~防虫、害虫退避、成長促進・殺菌にも。防虫は希釈率500~1000倍
木酢液(もくさくえき)
木酢液(もくさくえき)という名前は一度は、無農薬を取り組む人だったら一度は聞いたことがあるでしょう。
燃やし...
ニームでバジルとシソ(大葉、紫蘇)の害虫被害・防虫対策
ニームはオーガニック栽培でもよく使われている、虫の退避剤です。
ニームでバジルとシソ(大葉、紫蘇)の害虫被害・防虫対策 (無農薬で虫よけ・防虫対策)
害虫対策は害虫予防から。ニームによる無農薬での虫よけを実施すれば、虫が寄ってきません。これで殺虫剤や農薬を使って虫を殺す必要もなくなります。ハエ対策にも効果があります。
キラキラテープで害虫対策
アブラムシはキラキラするものに弱いので、飛んで来てもくっつかないようにします。
バジルとシソ(大葉)の害虫対策 〜防虫ネットと、キラキラテープでアブラムシ対策
バジルとシソ(大葉)の防虫対策
バジルとシソ(大葉)の害虫対策は、虫を水圧で一旦除去してから対策をします。
害虫には、飛来してく...
ハエとり棒(アース製薬)
プランター/ベランダ菜園などでは、ハエが発生することもよくあります。
ハエ(蠅・害虫)とり棒(アース製薬) →結果は、効果絶大!
梅雨のハエの発生・対策に悩まされ、自然にハエを防虫できるグッズを探していたところ、アース製薬のハエとり棒というものを見つけたので試してみることにしました。さてその結果は・・・
コーヒーカスで害虫対策
コーヒーカスで、虫を退避させます。
コーヒーの残りカスを、害虫(防虫)&雑草対策と肥料に再利用する
コーヒーの残りカスが防虫に!?肥料に!?
バジルや大葉(青じそ)を無農薬で育てたい!という方に、ぜひ、コーヒーの残りカスの再利用をオススメします。コーヒーの残りカスは、肥料にもなれば、その臭いが防虫対策としての効果も期待できます。