
大根と大葉(シソ・紫蘇)のサラダ(大葉のレシピ)
大根とシソを千切りにして、ドレッシングをかけるだけ。簡単サラダのできあがり。我が家ではスライサーが大活躍。
大根とシソを千切りにして、ドレッシングをかけるだけ。簡単サラダのできあがり。我が家ではスライサーが大活躍。
バジル風味のフライドチキン(唐揚げ)の作り方です。塩味なので醤油味のものと2種類作ると飽きないのでいいですね。
パンにチーズとバジルを乗せてトースト。ちょっとした贅沢な気分のモーニングです。
夏にピッタリのバジルとトマトを使った冷製パスタ。カッペリーニを使ってニンニクが少し効いたおいしいパスタです。
カプレーゼの正式名称はインサラータ・カプレーゼ(insalata Caprese)といい、直訳すると「カプリ島のサラダ」という意味です。バジル、トマト、モッツァレラチーズを使った、夏にピッタリなサラダ・レシピです。
ブルスケッタは、バジルソースをパンに塗って焼いた簡単なレシピです。バジルソースだけでなくシソソースでもとても良い匂いで美味しいです。
シソ(大葉、紫蘇)のジェノベーゼ風パスタ、名付けて「シソベーゼ」です。バジルソース(ジェノバソース)と同じような方法でシソ風味豊かなソースが簡単なレシピ(料理)です。
バジルを育てる最大の理由「ジェノベーゼのパスタが食べたい!」という方のための、贅沢!新鮮!ジェノベーゼのバジルソースのレシピです。
パスタ(イタリア語: pasta)というと日本では料理(レシピ)そのものを示すことがありますが、うどんやソバと言っているようにパスタという麺のことを指します。また、スパゲッティーと呼ばれることもありますが、パスタの中の1サイズのことで、パスタ全般のことではありません。パスタの主な原料は小麦粉(デュラム小麦、デュラセム小麦)と水を練って作ります。
パスタをゆでるには、できるだけ大きな鍋で多くのお湯でゆでるのがコツです。水を入れて沸騰を調整してはいけません。