バジルと大葉(しそ)&ハーブ栽培(育て方)とレシピ:ガーデニングと家庭菜園の栽培ヒント

バジル&大葉(しそ)&ハーブをガーデニングや家庭菜園で栽培し、ジェノベーゼなどレシピ/料理に!摘芯&大量収穫/害虫/防虫被害&対策も。

  • ホーム
  • バジルとシソ(大葉、紫蘇)の栽培、完全ガイド
    • バジルとシソの基本知識
    • 土の知識と種類、土づくり
    • 肥料、土壌改良材
    • 種まきから発芽
    • 間引きで/ポッド苗から定植
    • 収穫量を増やす
  • Q&A(トラブル&ヒント)
    • 害虫被害・害虫対策
    • 雑草、台風などの被害・対策
    • プランター栽培のヒントとコツ
  • 定番記事
  • コンポスト/有機肥料
  • レシピなど
  • サイトについて
ホーム
レシピ/食品/保存
バジルと大葉のレシピ

大根と大葉(シソ・紫蘇)のサラダ(大葉のレシピ)

2011/7/25 バジルと大葉のレシピ

大根サラダ

大根と大葉(青じそ)を千切りにして、ドレッシングをかけるだけ。
簡単サラダのできあがり。
我が家ではスライサーが大活躍。

→スライサーを楽天で見る

↓家庭菜園、畑、ガーデニングのことならこちらのサイトがオススメ!

レシピ basilist

関連記事

パスタ(麺)の基本知識と効能

パスタ(イタリア語: pasta)というと日本では料理(レシピ)そのものを示すことがありますが、うどんやソバと言っているようにパスタという麺のことを指します。また、スパゲッティーと呼ばれることもありますが、パスタの中の1サイズのことで、パスタ全般のことではありません。パスタの主な原料は小麦粉(デュラム小麦、デュラセム小麦)と水を練って作ります。

記事を読む

毎朝の野菜ジュースに、シソ(大葉、紫蘇)を10枚消費 〜毎日どんどん大量収穫して健康に!

シソ(大葉)の葉が大量収穫できる季節 シソ(大葉、紫蘇)が大量に収穫できる季節になりました。 毎日のようにシソ(大葉...

記事を読む

マルゲリータ・ピザ 〜イタリアの国旗をイメージした、バジルとトマトとモッツァレラチーズのピザ

マルゲリータ・ピザの由来 ナポリピッツァの代表でもあるマルゲリータ。 イタリア王妃マルゲリータ・ディ・サヴォイア=ジェノヴが、 バ...

記事を読む

アジア風、バジルの焼きビーフン 〜エスニック風味にもバジル

バジルは、アジア風レシピにピッタリ バジルといえばイタリアンのレシピにピッタリですが、実は、アジア風レシピにもなります。 今日は、焼...

記事を読む

赤しそジュースのゼリー 作り方

赤しそのジュースは飲んでも美味しいですが、この美しい液体をゼリーにすると絶品です!市販のゼリーを食べるより甘さを控えめにすることもできますし、保存料や甘味料なども使用せず安心です。しかも、ファイトケミカル豊富で栄養がある・・・ぜひこの夏にお試しください!

記事を読む

赤唐辛子(とうがらし)のちょっとした使い方で、辛さを自在に調整

赤唐辛子も2つの辛さがあります。全体の味付けで使う場合と、最後のスパイスとして使う場合では、使い方が異なります。

記事を読む

オリーブオイルの効果、選び方と保存方法

オリーブオイルなどに含まれるのはオレイン酸。動脈硬化の原因となる悪玉コレステロールを減らし、動脈硬化の防止に役立つ善玉コレステロールは減らさないという性質があります。血中の中性脂肪やコレステロールなどの脂質を減らしたいという方にはとても有効とされています。トランス脂肪酸は含まれていませんのでご安心を。

記事を読む

ニンニク(大蒜、ガーリック)の基本知識、栄養と効能

ニンニクは滋養強壮の効果があるといわれ、ビタミンB6が非常に多く、ビタミンB1の効果を高める成分が含まれており、特に豚肉と一緒に食べるとよいと言われています。殺菌力のあるアリシンが、抗菌・消炎・殺菌などに効果があります。血中コレステロール値の降下、動脈硬化予防作用、動脈硬化や高血圧の予防に効果があるとされています。

記事を読む

ジェノバソース(バジルソース)を作ったら、お掃除しつつパンに塗って食べよう

ジェノバソース(バジルソース)を今年も大量生産 畑で作ったバジルが今年も大収穫。 風通しを良くする作業をしつつ、大量に収穫しまし...

記事を読む

バジルチキン(鶏肉)焼き

バジルのチキン焼き バジルソースを使って、簡単チキン焼きを作りましょう。 材料は、バジルソースとチキンのみ! 混ぜて焼いた...

記事を読む


バジルのフライドチキン(塩味)

大葉(シソ・紫蘇)の病気

人気記事

  • 卵の殻は、肥料になるのか? ~有機石灰、肥料、土壌改良材として 卵の殻は、肥料になるのか? ~有機石灰、肥料、土壌改良材として
  • 米ぬかは、コイン精米機でタダでもらえる 〜タダで肥料の素を手に入れる
  • 籾殻(もみがら) 籾殻(もみがら)の使い方 ~もみがらの性質を使った効果的な利用方法(保湿、保温、通気性、肥料まで)
  • バジルと大葉(シソ、紫蘇)の摂取に関する注意(妊娠中,授乳中の方など)
  • 大葉(シソ)の種まき準備 ~種を袋から出してそのまま蒔いてはいけません
  • シソ(しそ、紫蘇、大葉)の種まき/発芽に失敗する5つのパターン ~シソの種が発芽しない理由は?
  • 米のとぎ汁が肥料になる!? →【結論】肥料にならないわけではないが、悪影響の方が大きいので止めた方が良い
  • コンポストボックス(堆肥コンポスター)を自作(DIY)した5つの理由
  • バジルとシソ(大葉)の害虫被害・害虫対策
  • バジルの種まき/発芽に失敗する5つのパターン ~バジルの種が発芽しない理由は?

カテゴリー

  • 栽培方法
    • バジルと大葉の基本知識
    • 雑草対策
    • バジルと大葉の栽培方法
    • 害虫被害/防虫対策
    • バジルと大葉の採種
    • ハーブの種類と楽しみ方
    • ハーブの栽培方法/育て方と、メンテナンス/お手入れ
  • バジルとシソ(大葉、紫蘇)の効果・効能
  • ローズマリーの楽しみ方・育て方
  • レシピ/食品/保存
    • バジルと大葉の保存
    • バジルと大葉のレシピ
    • バジルと大葉の関連食品
  • 農作業に関する道具・工具・グッズ・ツール
    • キッチン用品
    • 栽培用品
    • コンポスト・堆肥・肥料
  • 栽培&菜食日記・コラム
  • Q&A(トラブル&ヒント)
  • お知らせ
  • その他の情報

バジルと大葉の人気キーワード

ベランダ菜園 レシピ 害虫対策 土のこと(土作り、土壌改良、再生) 摘芯 トラブル 肥料(有機肥料、化学肥料、堆肥)は、適切なタイミングで、適切な量を、適切な場所に与えましょう 種まき 発芽 コンポストボックス(家庭の生ゴミから堆肥づくり) 防虫ネット 雑草対策(雑草の種類/予防/道具) 赤しそ(赤紫蘇) 有機肥料/栽培(オーガニック) バッタ対策/食害被害を防ぐ バジルソース 大量消費レシピ バジルとシソ(しそ、紫蘇、大葉)の夏の栽培 料理 道具 梅雨の栽培 害虫被害 永田農法 ジェノベーゼ 畑栽培 対策 無農薬 diy バジルとシソ(大葉、紫蘇)の栽培、完全ガイド 収穫 保存 定番記事 栽培の基本 堆肥 苦土石灰 植え替え 間引き 9月 7月 基本の土 パスタ 成長 腐葉土 スムージー/ジュース 水やり
  • ホームへ
    • バジルとシソ(大葉)の夏の栽培
    • 基本メニュー
  • 栽培の基本
    • 害虫被害/防虫対策
    • 肥料のタイミング/量/場所
    • 台風対策
    • 水やり
    • 土作り、土壌改良、再生
    • 畑栽培
    • プランター栽培
  • 収穫→保存/レシピ
    • 収穫
    • バジルと大葉の保存
    • バジルと大葉のレシピ
    • 農作業に関する道具・工具・グッズ・ツール
  • 定番記事
    • ★バジルの収穫量を増やす摘芯栽培
    • ★大葉の収穫量を増やす摘芯栽培
    • 【鉄板レシピ】ジェノベーゼの作り方
    • シソベーゼ ~大葉のジェノベーゼ
    • 【完全ガイド】コンポストボックスで堆肥
  • Q&A(トラブル&ヒント)
  • このサイトについて
    • サイトマップ
    • 摂取の注意(妊娠中,授乳中など)
    • basilistの更新情報
    • リンク方法
  • Language
© 2009 バジルと大葉(しそ)&ハーブ栽培(育て方)とレシピ:ガーデニングと家庭菜園の栽培ヒント.